泣き寝入りのない社会へ
PHILOSOPHY当社の理念
現状の社会課題
日本には、いまだに多くの泣き寝入りが残っています。「仕事中の怪我や交通事故について、十分な補償がされていない」、「長時間の残業をしていたが、残業代が全く払われない」、「医院でのずさんな治療によって後遺症が残った」、「業者に嘘をつかれて、不動産を購入してしまった」等、多くの場面で泣き寝入りが起きています。
泣き寝入りは個人だけの問題ではありません。契約違反、知的財産権侵害等について泣き寝入りをしている企業は多く存在します。
さらには、法的知識の不足から、「被害を受けても、それが“不当な被害”であること」に気づかない方も多くいます。
「泣き寝入りをしなくていいこと」=Access to Justiceは、海外ではとても重視され、SDGsにも掲げられています。当社では、「泣き寝入り」の問題は、日本の幸福度を下げる重大な問題であると考えています。
「泣き寝入り」のないフェアな社会を作ることが私たちの目標です。
当社のアプローチ
法的知見に、IT・Finance・戦略的PR等を組み合わせ、”気づいていない”人に法的知識を届け、”解決できない”人にリーガル関連ソリューションを提供する。
- コアとなる法令や法的サービスに対する知見
- ITやFinanceを活用した革新的サービスの開発
- 戦略的なマーケティング投資によるサービスの普及
当社の理念
Legal領域で Tech/Finance を駆使して、泣き寝入りのない社会を作る
SERVICEサービス
-
アテラ / ATEリスク補償
トラブル発生後でも契約できる、日本初の新たな弁護士費用提供サービスです。
弁護士費用の立替えに加え、法的請求に伴う被害者・債権者の金銭的リスク(敗訴した場合に、弁護士費用の分、損をしてしまうリスク)をカバーすることで、泣き寝入り問題の解消を目指します。
当社は、各サービスの適法性について、社内弁護士で精査の上、必要に応じて外部の弁護士の意見書を取得しながら、事業を運営しております。
COMPANY会社紹介
-
代表取締役CEO兼COO
南谷 泰史弁護士
東京大学法学部卒業。西村あさひ法律事務所で弁護士として勤務後、ボストン・コンサルティング・グループで経営コンサルタントとして勤務。経営コンサルタント時代には、複数の新規事業プロジェクトやWeb系サービスのプロジェクトに関与。2015年に当社を設立。
-
取締役CTO
飯田 智久
東京大学教養学部卒業。メリーランド大学応用数学科中退後、ソフトウェアエンジニアとして複数の企業で働く。持ち寄り型文書データベース開発で、独立行政法人情報処理推進機構 未踏プロジェクト採択。W-Zero3ソフトウェアコンテスト金賞受賞。
- 会社名
- 株式会社日本リーガルネットワーク
- 所在地
- 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目4番15号 天翔南青山ビル4階S415号室MAP
- 代表者
- 代表取締役CEO兼COO 南谷泰史
- 事業内容
- トラブル発生後でも契約できる、日本初の新たな弁護士費用提供サービス『ATEリスク補償』/『アテラ』の運営(100%子会社のATE株式会社で提供)
- 電話番号
- 03-6261-6523
- 顧問弁護士
- 中本和洋弁護士(中本総合法律事務所、元日本弁護士連合会会長)、髙中正彦弁護士(髙中法律事務所、元東京弁護士会会長、「弁護士法概説」著者)
- 会社名
- ATE株式会社
- 代表者
- 代表取締役 南谷泰史
- 事業内容
- トラブル発生後でも契約できる、日本初の新たな弁護士費用提供サービス『ATEリスク補償』/『アテラ』の提供
- 電話番号
- 03-6261-1700(※ 営業・取材等のお問い合わせは親会社の株式会社日本リーガルネットワークにご連絡ください。)
当社では、当社の理念に共感し、我々と一緒に公正な社会(フェアな社会)の実現に向けて働いてくれる方を募集しています。
募集の詳細については、こちらをご覧ください。
NEWSお知らせ
-
【年末年始休暇のお知らせ】2024年12月30日~2025年1月3日
-
【年末年始休暇のお知らせ】2023年12月29日~2024年1月3日
-
【年末年始休暇のお知らせ】2021年12月30日~2022年1月3日
-
株式会社マイナビ、マネックスベンチャーズ株式会社、株式会社セゾン・ベンチャーズ他から2億円超の資金調達を
実施いたしました。 -
弊社COO早野が執筆した「日本での仲裁手続におけるサード・パーティ・ファンディングの活用について─日本法の観
点からの考察」が「仲裁・ADRフォーラム Vol.7」(信山社)に掲載されました。 -
【年末年始休暇のお知らせ】2020年12月30日~2021年1月3日
-
週刊ビル経営10月5日号で弊社代表南谷のインタビューを掲載いただきました。
-
トラブル発生後に契約できる弁護士費用提供サービス「ATE保証」が
10月1日より「ATEリスク補償」にサービス名を変更しました -
この度、新型コロナウイルス感染防止対策により、弊社の全従業員は2020年4月8日より当面の間、
在宅業務を実施させて頂いております。通常時と変わらぬ対応を心がけて参りますが、
ご返信・ご対応が遅れる可能性もございます。
関係者の皆様にはご迷惑、並びにご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
皆様にはご理解とご協力を賜ります様、何卒宜しくお願い申し上げます。 -
【年末年始休暇のお知らせ】2019年12月28日~2020年1月5日
-
日経新聞で『ATE保証』/『アテラ』についてご紹介いただきました。
-
「残レコ」(Android用)をリリースしました